How is your TKASAGO?

業界のトップ企業として、社会に新たなソリューションを提供する高砂熱学工業。ここには事業としての魅力に加えて、長い歴史の中で育まれてきた「高砂イズム」があります。2012年に入社した同期4名が集まり、入社前の印象や実際に働いてみて感じたこと、この会社の雰囲気やそこで働く社員の人柄について、本音で語りました。

北川 絵菜

北川 絵菜

入社当初は不慣れな現場に戸惑うこともあったが、持ち前の好奇心で、見るものすべてに新鮮な感動を覚える。入社時から志していた設計に携わり、施工図を前に奮闘する日々を送っている。(設計)

射手矢 知輝

射手矢 知輝

大学院時代には太陽熱を利用した吸収式熱源システムの研究を行う。現在は改修工事を担当しており、大きな案件に携わるやりがいを感じながら、チームで業務を遂行するために日々邁進している。(技術)

梅本 瞳

梅本 瞳

入社説明会時の会社紹介ムービーで高砂熱学工業を知り、「大変だけれどやりがいのある仕事」だと感じ入社を決意。他社と比較する際にも、その実直なメッセージが入社の決め手になったという。(営業)

山畑 幸祐

山畑 幸祐

採用担当者として、学生に対するサポートに心血を注いでいる。就活時、説明会当日に発生した東日本大震災の際の担当者のテキパキとした動きを見て、こんな優秀な人たちとならずっとやっていけそうだと確信する。(管理)

Q:どうして、高砂熱学工業を選んだのですか?A:歴史と実績、社会貢献性が魅力。

山畑

今日は2012年入社の同期で集まって、入社してからのことをお互いに聞けたらと思うんですが、入社のきっかけって、どうでしたか?

射手矢

きっかけというと、そもそも私は大学院の機械科で空調の研究を行っていたんです。吸収式の熱源システムに太陽熱を組み合わせた時にどれくらいエネルギー効率が上がるかというものですね。

北川

うちの業務に近いですね。

射手矢

そう。ただ、研究で学んだことを活かせる分野と考えて、最初はインフラや電機などのメーカーの研究職を中心に見ていました。技術研究というよりはメーカーの製造ラインで生産管理をしたいなと思っていましたね。

山畑

でも、そんな中で空調設備の当社を選んだのはどうしてですか?

射手矢

実は研究の延長にある仕事がしたい一方で、一日中オフィスでパソコンを操作しているって、あんまり性に合わないな、と。外でカラダを動かしてモノをつくる手応えを感じたいという思いがあったんです。

山畑

なるほど、手応えですね。私は商学系の学部出身ですが、金融機関のビジネスモデルにはあまり興味が持てませんでした。もっと形に見えるような仕事がしたいと考えていた時に、大きな建物をつくる建設や設備の業界に興味が湧いてきました。

梅本

私も文系なので最初から設備会社を見ていたわけではありませんでした。けれど、大学の就職課の紹介で高砂熱学工業を知り、就活を通して会社のことを詳しく知るうちに、歴史も実績もある良い会社だなという印象を持ちました。説明会での人事の方もとても気さくで。

北川

仕事の面白さはもちろん、大変なところも正直に話してくれるところも安心材料でしたね。ああ、この人たちはウソがつけないんだろうなって。

梅本

まじめで信用できる感じはしましたよね。福利厚生もしっかりしているので、そういう意味でも安心してずっと働けるイメージを持てました。北川さんはどういうきっかけで説明会に?

北川

建築学部出身で設計を目指していたので、ゼミの教授の紹介がきっかけでした。どんな会社なら自分のやりたい仕事ができるのか相談していたところ、強く勧められたのが高砂熱学工業だったんです。知っている人から聞くと、とても評判がいいんですよね。それに、大きな案件に携われることも魅力的でした。

山畑

案件の規模は大きいですよね。今でも、この建物もうちの仕事なんだってびっくりすることがありますよ。

会社のことを知るうちに、ウソがつけない人たちなんだなと思った。

Q:現場での研修期間はどうでしたか?A:仕事がカタチになる達成感を知った。

山畑

入社後はみなさん、研修で施工管理として現場を経験しましたよね。率直にどうでしたか?

射手矢

説明会や、現場見学会でも説明は受けていたのですが、やっぱり大変でしたね。ちゃんと正直に話してくれてたんだってわかりました(笑)。施工を進めるために必要な資材を発注したり、作業工程や施工図の作成、建設会社の方と調整を行うなど、工事全体を管理しなければいけないので、入社したばかりではわからないことは多い。先に現場に入ってその日の準備しておこうと考えるので、朝は早かったですね。忙しい時だと遅くまで仕事が残ってしまうこともあり、時間的にハードな面はありました。

梅本

たしかに忙しい時は忙しい。けれど早く帰れる時もあって、波がありますよね。そういう大変さがあるものの、協力会社の方と一緒に、完成に向かって工事を進めていく面白さを知ることもできたので、現場を経験して良かったと思います。

射手矢

仕事がどんどんカタチになっていく達成感があると思います。

山畑

それはありますね。一方で現場には協力会社の方が大勢いて、最初は正直、どうやって接したらいいのかわかりませんでした。でも話してみると案外話しやすい方が多いですし、入社したばかりの私たちをちゃんと教育してやろうという気概を感じました。熱心な仕事ぶりを見るだけでも学ぶことが多くて、研修として有意義な時間でしたね。ところで、女性としては現場には抵抗はなかったですか?

梅本

男性が多い環境だから、逆に女性だと気を使ってくれることもあるんですよ。危険が無いように気配りをしてくれることもありましたし、帰りが遅くなると、心配して声をかけてくれますし。ひいきしてくれているというわけではないですが、新人でもチームの一員として活躍できるようにフォローしてくれる体制はちゃんとありますよね。

北川

そうそう。女性だろうとミスをすれば厳しく指摘されますが、頑張れば頑張った分、ちゃんと見てくれていて、認めてくれる。

梅本

女性だから無理ということは決してなくて、仕事に対してまじめに取り組む熱意に関しては男女関係ないですよね。

工事全体を管理するから、ハードな時も。でも、仕事に対する熱意に男女は関係ない。

Q:現在はどんな仕事をしていますか?A:チームで、お客様の期待に応えている。

山畑

現場での研修が終わり、私の場合は管理部を経て人事部で採用活動を行っています。みなさんはその後の仕事はどうですか?

北川

私は施工管理として、しばらく現場を経験した後、現在は当初の希望通り設計で図面を書く日々ですね。最初は先輩について仕事をしていましたが、だんだんと任される範囲も広がってきました。お客様に技術的な提案をしたり、協力会社の方やメーカー及び代理店さんなど、工事に関わる方と調整を重ねて設計を進めている感じですね。

射手矢

私も研修後すぐに技術部に配属された後、現在も現場に常駐して改修工事を管理していますが、この仕事をしていると建物に対して愛着が湧いてきます。

梅本

それ、すごくわかります。お客様が建物に愛をもっていることを感じると、こちらの愛着も増してきますよね。私も竣工から当社が携わっている高層ビルを担当しているんですが、そちらのお客様は建物に対して、しっかり管理しようという意識がものすごく高い。ビル全体のエネルギー効率の改善や機器の効率的な運用など、とても研究熱心で、定例会でも詳細なレポートを準備されている。だからこちらももっと良い提案をしなければと意欲的になります。

射手矢

お客様から、大切な設備をお預かりして、最適な空間にしていく、という使命がありますよね。古くから付き合いのあるお客様も多く、上司が建物や設備に責任をもって仕事をしている姿を見て、「自分もこうなりたい」と感じます。

梅本

私も大規模案件に関わる機会が増えてきていて、中には国家的なプロジェクトに及ぶものまであります。社会的にも大きな意義のある仕事だと思っています。

北川

設計でも、営業や施工管理の方と一緒に一丸となって提案を行い、施工を進めています。大きな案件になるほど、周囲との連携は重要になりますよね。

梅本

技術的に複雑な提案もありますが、当社にはあらゆる課題を解決できる技術がある。私自身、もっと深い知識を身に付けて、もっと良い提案をしていきたいと思っています。高砂熱学工業のソリューションで、社会の期待に応えていきたいですね。

北川

まだ研究段階の技術もたくさんありますし、これからもっと仕事の幅は広がっていくと思いますよ。

射手矢

会社としても事業の幅は広がっています。

梅本

空調以外でも、できることは思っている以上にたくさんありますね。常識にとらわれすぎず、柔軟な考えで、やりたいことをやっていきたいと思います。

山畑

これから私たちの仲間になる方にも、どんどんチャレンジしてほしいですね。

先輩の姿は、設備に対する愛と責任がある。だから、重いバトンを受け継いでいると感じる。

新卒採用へのエントリーはこちらから
新卒採用へのエントリーはこちらから