経理業務もイベントも。社内のオールラウンダーでありたい。

平木 輝正 2011年入社
法学部出身。就職活動では知名度よりも企業としての実力で判断し、高砂熱学工業に入社。当初は経理の業務は考えていなかったが、業務を重ねることで、小さな数字の積み重ねが会社全体の大きな数字を動かすダイナミズムに魅力を感じている。年上の先輩とも気兼ねなく話せる、人懐こい性格が持ち味。

データだけではわからない現場の状況をオフィスから綿密に管理する。

現在は経理の業務をメインとして、工事の受注から請求までを管理しています。営業が受注した案件をシステム上で確認し、進捗状況を確認しながら、工事修了後にお客様へ請求をお出しするというのが大きな流れです。日々の業務はパソコンのシステムに上がってきたデータや金額が相手ですが、その情報や数字が何を示しているのか、その意味をしっかりと掴まなければいけません。その点が、現場にいない私にとって、この仕事の難しいところです。たとえば、注文書と社内の情報が異なっていたり、請求額と入金額がずれていたりする。そういう時は、しっかりと状況を把握するため、まずは情報を集めます。営業の方に連絡を取り、お客様との間での受注内容や支払い条件に認識違いはないか。そして現場の方にも工事の状況を確認し、工事は期間内に完了しているか、工事中にかかったイレギュラーな費用などはないか、断片的な情報を集め、組み合わせて工事全体を把握するようにしています。そうすると、実は必要な書類手続きが完了していなかったり、一部の工事が完了してなかったりということがわかってくる。工事と一言で言ってもつくるものが全く違うように、管理業務も案件ごとにケースバイケースで状況は異なります。しっかりと情報を精査し、状況を見極めることが重要ですね。

イベントで、同僚の喜ぶ顔が見たい。会社の「気分」もマネジメントする仕事。

経理の業務では主にデスクで仕事をしていますが、私は総務も兼ねているので社内各所から依頼があれば、どんな場所にでも駆けつけます。人事異動に伴うオフィスのレイアウト変更や、備品の購入、社用の携帯電話や名刺の手配など、社内で行ったことのない場所がないくらい、様々なところで仕事をしています。また、支店のイベントの運営にも携わっています。社員旅行ではホテルの予約もしますし、歓送迎会も手配します。また私の所属する支店では年に一度、清掃活動などのボランティアや地引網を体験する環境イベントを実施しているのですが、協力会社や社員のご家族も参加する大イベントになります。昨年は参加者が150人を超える人数になりました。そうなると人数分の清掃道具や地引網を用意しなければいけませんし、出欠の確認だけでも一苦労。ひょっとすると普段の業務よりも忙しいこともあるかもしれませんが、こうしたイベントの時に見る同僚の笑顔は、とても自然で楽しそうなんですよね。その顔を見ると、やってよかったと思えますし、仕事もイベントも全力で楽しめる、高砂熱学工業という会社の良さを感じることもできます。

小さな積み重ねが、たしかな経験になる。自分次第で仕事の幅は広げられる

今でこそ、日常の業務から社内イベントまで幅広く任せてもらっていますが、大学の専攻とは無縁の事業ですし、入社当初はわからないことだらけでした。いろんな仕事に関わる一方で、そのたびにわからないことが増えていき、先輩に頼るしかないという状況がしばらく続きました。そんな時期に心がけていたことは、とても当たり前のことですが、業務について教えてもらう際にはわからないことは理解できるまで質問し、自分でも調べ、しっかりとメモを取ることです。これは今でも変わらない習慣で、そうやって一つひとつ着実に自分のものにしていくことで、最初は先輩に頼るしかなかった仕事を、今度は逆に任されるようになり、知識も経験する業務も広がっていった気がします。そういう意味では、学ぶ意欲さえあれば高砂熱学工業は多様な経験ができると感じています。現在は社内の方と関わる業務が多いですが、今後は営業も経験して社外の方ともコミュニケーションを取って仕事をしたいという思いもあります。たとえば高砂熱学工業には今までにない新規事業が次々に生まれています。そういった仕事にもチャレンジし、これまで知らなかった業界で仕事をするというのも面白そうだと感じています。いろんな経験をして、オールラウンドに活躍できるよう大きく成長したい。実際に、自己申告で経理から営業へ移動した社員もいますし、自分次第で仕事の可能性を広げていける環境だと感じています。

新卒採用へのエントリーはこちらから
新卒採用へのエントリーはこちらから