Menu

社会 人的資本の強化 Strengthening
Human Capital

高砂熱学グループの人的資本強化

高砂熱学工業は人が最大の資産であると考え、創立以来「人の和と創意で社会に貢献」という社是のもと、無いものは創るという考え方に基づき社員一人ひとりの力を結集して新たな価値を生み出し、社会の発展に貢献してきました。
当社グループを支えているのは、社員一人ひとりの力であり、その貴重な人財が自律的に成長していくことで、会社もさらに成長していくと考えています。
環境クリエイター®として未来に向けてさらなる発展を続けるために、採用、成長支援、活躍、能力の見える化を4つの柱として人的資本の強化に取り組んでいます。

人財マネジメント基本方針

当社は、「人が最大の資産である」という理念に基づき、人財育成と人間尊重を礎とした人財マネジメントを行います。

企業活動を通じて、常に新たな価値を生み出して社会に貢献していく為には、日々成長を続ける企業でなければならず、それを支えるのは常に成長し続ける人財であるとの考えを基本とし、品性と高い倫理観を持ち、自律的に、常に挑戦し続ける人財を育成します。

また、性別、性的指向、性自認、国籍や障がいの有無などの属性にかかわりなく、お互いの多様性を認めて尊重し合う企業文化を醸成するとともに、個々の人財が健康で生き生きと、能力を最大限に発揮できる労働環境を整備します。

人的資本強化の4つの柱

戦略を実現するためには、継続的に人財を採用し、その人財が成長し、健康と幸せを実現しながら自律的に活躍することが必要です。加えてスキルや特性、能力に応じて適所(適時)適材の人財配置を実現し、変化に強く成長を続ける組織になることが不可欠です。
そのため、当社グループでは「採用」「成長支援」「活躍」「能力の見える化」を4つの柱として人的資本強化に取り組んでいます。

採用

未来の環境クリエイター®となる
新卒者の採用を
積極的に行っています

新卒採用は、人財マネジメント方針に基づき、性別・国籍などの属性に捉われず、能力・実績など人物本位の考え方を基本に、女性、留学生、障がい者の採用にも積極的に取り組んでいます。
採用市場において、当社が選ばれる企業となるよう、コア事業である空調設備工事業の紹介に加え、新規事業やカーボンニュートラル事業への取り組みを積極的にPRしています。また、ミスマッチ防止に向け、採用プロセスにおいては対話の充実と積極的な情報公開に努めています。
キャリア採用では、コア事業である建設事業を支える即戦力人財や経営計画の実現に必要な専門知識を有する人財の採用をおこなっています。
また、キャリア採用においては、コア事業である建設事業を支える即戦力人財や経営計画の実現に必要な専門知識を有する人財の採用を行っています。

採用実績

2021年度:男性 67% 女性 25.9% 留学生 7.1% 2022年度:男性 60.2% 女性 31.6% 留学生 8.2% 2023年度:男性 56% 女性 40.7% 留学生 3.3%

3カ年の平均

女性 32.7%

留学生 6.2%

成長支援

人財育成の基本的な考え方

当社は、パーパス・ビジョン・社是のもと、社員一人ひとりが環境クリエイター®として、未来社会の課題解決への貢献を図るため、最高の品質提供と創意工夫による技術開発を可能にする人財の育成に取り組んでいます。従業員教育と自己研鑽の両面が相補いながら、チャレンジ精神や創意工夫を育む組織風土づくりに努めています。

目的とステージに合わせた
教育の実施

タカサゴ・アカデミーによる人財育成

未来を創る人財を育成することを目的とした「タカサゴ・アカデミー」では、各種研修(Off-JT)と多様な経験(OJT)の両輪で人財を育成し、実践的で多角的な教育を行っており、目的とステージに合わせた教育を実施しています。

入社時の社員研修

新入社員教育においては技術系や事務系と区別せず、研修(Off-JT、OJT)を通じて当社がどのように付加価値や利益を生み出し成長を続けているか身をもって理解し、その後の多様なキャリア形成につなげています。

目的別教育と階層別教育

目的別教育においては入社から定年退職までそれぞれのステージで活躍できるよう、必要な能力やビジネススキルの修得と倫理観の醸成を行います。また、階層別研修ではマネジメントスキルを重要視し、MBA学位取得制度や次世代リーダー養成、管理職候補のマネジャーセミナー、若手が対象のリーダーセミナーなどを実施し、将来の経営を担う人財(サクセッション・プラン)を継続的に育成しています。

社員1人当たりの教育時間の推移

[タカサゴ・アカデミー主催や本社主催のeラーニングなどが対象、 本支店主催の研修は除く]

2019年度:37.5時間、2020年度:35.9時間(4%減)、2021年度:40.1時間(7%増)、2022年度:76.1時間(103%増)

  • %は、2019年度を1としたもの。

キャリアポート
(キャリア相談窓口)の設置

若手社員のキャリア形成上の不安、結婚や出産等のライフイベントなど、さまざまな悩みを前向きに相談できるように、気軽に立ち寄ることができる港(ポート)をイメージして、キャリア相談窓口である「キャリアポート」を設けました。キャリアポートでは寄せられる相談について、人財育成の担当者やダイバーシティ&インクルージョンの推進担当、人事制度に詳しい担当者が親身に解決に向けたアドバイスを行っています。そして相談者は前向きに歩んでいます。

活躍

エンゲージメントのさらなる向上

従業員が意欲をもって業務に従事し続けるためには、働きやすく、やりがいを感じて業務に打ち込める環境整備が重要となります。当社の社是や事業内容は社会への貢献を意識しやすいことから、従業員は自らの仕事に意義や誇りを感じて取り組んでいます。今後もメリハリのある多様な働き方を可能とする働き方変革を推進し、ワークライフバランスを実現することで、より一層、従業員が健康で充実した生活を送れるよう、就労環境の整備に努めてまいります。
こうした取り組みの積み重ねで従業員と会社の間の信頼を醸成し、従業員一人ひとりが働きがいや幸福を感じ、生き生きと活躍できる企業づくりを進めています。

エンゲージメント調査の実施と
エンゲージメント向上ワーキング

年1回の本調査と四半期毎の簡易調査(パルスサーベイ)を実施し、エンゲージメントだけでなく、今年度より継続勤務意向やウェルビーイング、多様性の受容にも注目して従業員の状況のさらなる把握に取り組んでいます。調査により組織課題を明らかにし、全社横断のワーキングチームを通じて全国の支店と共有し、改善に向けて継続的に手を打つことで、さらなるエンゲージメント向上につなげています。

ダイバーシティ&インクルージョン

ワーキンググループでは「女性」「障がい者」「外国籍」「キャリア採用者」「シニア」「LGBTQ」それぞれのテーマ別にワークショップを開催し、課題の洗い出しや施策の実行を進めています。

仕事と家庭の両立支援

育児や介護と仕事との両立を支援するため、育児・介護休職や短時間勤務制度をはじめ、子女の看護休暇・介護休暇といった各種休暇制度を整備しています。その他、時差出勤やテレワークなど柔軟な働き方を可能にしており、テレワークについてはすべての従業員が利用できる制度としています。
その他、男性の育児参加を積極的に応援し、育児休職の一部有給化を行うなど男性従業員の育児休職取得を奨励しています。また育児休職からの復職支援として、復職時面談の実施や企業主導型保育所の紹介などを行っています。

育児休暇(1週間以上)の取得率

性別 2020年 2021年 2022年
男性 20.5% 15.6% 65.7%
女性 100% 100% 100%

働き方改革に向けた取り組み

役職員が心身ともに健康で活力に満ちあふれる企業(ウェルビーイングカンパニー)となることを目指し、働く環境の整備と人事制度の見直しを継続しています。
建設業への残業上限規制の適用がスタートする2024年問題への対応なども踏まえ、当社では時間当たりの付加価値労働生産性を向上し、柔軟で多様な働き方へワークスタイルを変革していくSmart Workをキーワードとする働き方改革活動を進めております。当活動のシンボルマークとなるロゴを制作しました。ロゴは、ポップな雰囲気の複数のカラーとデザインで表現しており、取り組みもロゴにちなみ、様々な働き方改革に取り組み、より魅力的な建設業界・建設現場づくりを目指してまいります。

DXによる働き方改革(点から面へ)

基幹システム(ETHOS)や様々なデジタル基盤を活用することにより、個別に対応していた業務を集約し、集中処理することで生産性を向上させ、業務の高度化と働き方の多様性を図ります。併せて人財の高度化を図り、新たな付加価値を創造します。

健康経営

社長による「健康宣言」の下、役職員の健康保持・増進を支援し、健康経営を推進する専任部署である「健康推進室」を設置しています。健康推進室には医療職が常駐して、すべての役職員が心身ともに健康で、活力に満ちあふれる企業(Wellbeing カンパニー)となることを目指しています。
心身の健康に関する相談の受け付けを随時行うほか、仕事と病気の両立支援、健康診断の事後フォロー、ヘルスリテラシーの向上のための教育・啓発活動などを行っています。
その他、ウォーキングキャンペーンの開催、自動販売機での飲料の糖分量表示や、健康情報を紹介する「たかさご健康だより」の毎月発行など、身近なところから従業員の健康意識向上を促す工夫を行っています。今後は、女性の健康支援や高齢者の就労継続支援にも注力し、さらなる健康経営の推進に努めてまいります。

ハラスメント対策

パワーハラスメント、セクシュアルハラスメントやマタニティハラスメントといったハラスメントを防止するため、トップメッセージを発信してハラスメントを許さないという会社の基本方針を明確にしています。社内外に相談窓口を設けているほか、定期的なアンケート調査を実施して職場でのハラスメントの有無を確認しています。また、毎年8月をハラスメント根絶強化月間とし、全社でハラスメント防止の意識向上を目的とする研修を行っています。

能力の見える化

タレントマネジメントと
人事DX化に向けた取り組み

一人ひとりの従業員のさまざまな人事データを管理し、採用や育成、人財配置や登用に活用するタレントマネジメントを軸とした人事DXを進めています。
人的資本経営の基盤として人事情報を管理する基幹システムを刷新したほか、タレントマネジメントシステムの再構築により各人事施策の連動性を高めて人財データを効率的に活用し、人事制度運用を変革すべく取り組みを進めています。

スキルマップの整備

従業員の能力やスキルを把握することは、適所適財の人財配置や登用、効率的な育成を可能にし、変化に強い組織づくりや従業員のエンゲージメント向上につながります。
2023年度より部門横断の『人的資本強化タスクフォース』を設置し、「施工」「設計」「管理」「営業」「DX」といった業務分野別に必要となるスキルを整理、タレントマネジメントシステムに組み込むことで、スキルマップの整備、管理を進めています。

その他のESGへ取り組みを見る